お金の悩みの魔法 → 貯金する方法 ♯ 6

癒し3 アイキャッチ 仕事が辛い人の魔法

投資について

 

正しい

「投資」

 

の方法。

そして、

今すぐ投資する方法についてお話していきます。

 

投資と聞くと、

「不動産かな?」

「株かなぁ?」

とか思いますよね?

 

正しい投資とは2つです。

1、自分のスキル(勉強)に投資する。

2、人間関係に投資する。

 

ということです。

 

 

人間関係

 

お金というのは、

人間関係と同じです。

 

人間関係を構築するには、時間を使って労力を使います。

時間を掛けて少しずつ、信頼がデキるようになります。

 

すると、

やがては何らか?のリターンが必ずあります。

 

相手を適当に扱っていると、

信頼は生まれません。

やがては、去って行きますね。

 

お金さんを、

「無視したり」

「適当に扱ったり」

「無駄遣いしたり」

「よく考えずに使ったり」

 

すると、

信頼が生まれません。

やがて、

お金さんは去ってしまいますね。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

 

投資をする時、

「お金さん、今までありがとう」

「さようなら、また会う日まで」

 

と言って大切な気持ちを持つことです。

 

お財布

 

お財布とは、

お金さんの家です。

 

例えば、

千円札や1万円札をグチャグチャにして・・・

ズボンのポケットにしまっていたら・・・

お金さんは、どう思いますか?

 

「こんな粗末な扱い方をしやがって!!!!」

「こんな家にはもう!帰らない!!!」

とブチ切れてもおかしくありません。

 

 

憧れのお母さんのお言葉です。

 

「財布はお金の家だから、家を綺麗にしておいて、お金も綺麗に扱って、心地よく住めるようにしてあげなさい。そうすれば、お金は長く住んでくれるし、仲間も連れてきてくれるよ」

 

そう言われて育てられたそうです。

 

 

財布は良いものを持ちなさい

 

財布は良いものを持つことです。

そして、

お札は全部同じ向きで、きれいに整えてキチンと入れます。

 

私の場合、

必ずお札を全部同じ向きにして、きれいに整えて、下向き(逆さま)に入れています。

何かで?聞いた話だと思います。

「お札を下向きにして・・・財布に・・・お金さんが入ってくるように」

 

なので、

下向き(逆さま)に入れるようにしています。

 

確かにギャンブルしてた時代は、

 

こんな考えは無かったですねーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

 

まずは借金返済

 

借金返済のコツ7選!司法書士が教える、すぐに実行できる返済方法

 

 

 

「投資をしよう!」と決めました。

じゃぁ、

「不動産をしよう!」

と決めてもお金が無いですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

借金のある人は、更に多額のお金を借りるしかないです・・・。

借金が年利16%だとします。

100万円なら年に16万円。

➗12ヶ月は、約 月1万3000円の金利が発生します。

 

不動産投資の平均の相場利回りは4.6%

だそうです・・・。

 

利回りとは、

パワフル不動産不動産投資情報 さん 参考

 

投資に興味のある方なら1度は聞いたことがある言葉ですよね。投資に必ず絡んでくる「利回り」は、投資した金額に対する収益の割合を1年あたりの平均で表したものです。

利回りは{(1年間の利益額÷投資額)×100}で求めることができます。

たとえば、500万円を投資して1年間で80万円の利益が見込める場合は(80万円÷500万円)×100=16で、利回りは16%となります。
他方で、800万円を投資して1年間で100万円の利益が見込める場合の利回りは12.5%となり、利益額が大きいから利回りも高くなるとは限らないことが分かりますね。

投資する対象は色々あるため、利回りで比較すると投資効率が1番良いものを知ることができます。

また、不動産投資の利回りには「表面利回り」と「実質利回り」の2つがあることを覚えておきましょう。表面利回りと実質利回りの両方を知らないと、期待していた利益を上げられないこともあるので要注意です!

 

借金がある状態で投資をしても、貧乏になるだけですね。

 

成功している不動産ビジネスでさえ利回りは16%です。

 

 

 

最強の投資とはステップ5です

 

最強の投資とは、

 

「借金を返済する」

 

ことです。!!!

 

 

 

 

ステップ1  借金を全て返済する

 

借金を全部返済すること。

例えば、

学生ローン

クレジットカードのローン

車のローン

※住宅ローンの場合は、すぐに返済は難いしいので置いておく。

とにかく、

借金を終わらせることが1番の投資になります。

 

 

ステップ2  「5%投資」

 

借金を全部返済したら、スグに5%の投資をすることです。

例えば、

収入(手取り)20万円✖️0.05 (5%)= 1万円

 

つまり、

1万円を投資に使うことです。

 

 

投資案件 1位、 自分自身の肉体、細胞、健康に投資する

 

まずは、

健康に投資することです。

おすすめは、

「究極のレモン水!」

 

です。

 

準備する物と作り方

 

ミネラルウォータ(水道水は✖️)(500ミリ)

レモン 1個 (私は、水250ミリなので半分で済ませています。)

レモン絞りの道具(100均のでOK)

岩塩 少々 (おすすめは、ヒマラヤの岩塩)

世界の塩 ヒマラヤ岩塩 ピンクパウダー(粉末) (1kg) 1025円

 

一味唐辛子 少々 (七味は✖️)

リンゴ酢  少々

 

コレを、

朝に飲みます。

 

めっちゃ、

「体が喜んでいる!」

と実感するでしょう・・・。

 

 

投資案件 2位、  知識への投資

 

自分の耳と脳に投資です。

 

本、セミナー、メンター(先生からのコーチングなど)。

自分の専門分野のスキルを上げることです。

コレは、

健康とスキルではどちらも1位、2位を競い合うぐらい重要です。

 

なので、

スキルが1番。

健康が2番でも良いです。

 

 

 

投資案件 3位、  ビジネスのスタート

 

やはり、

会社員や従業員をしていては収入をアップすることは、

難しいです。

 

なので、

ドンドン健康とスキルを磨いて収入をアップしていく。

 

そして、

ビジネスで独立する軍資金をドンドン貯金をする。

 

スキルを磨くことで、

自分のビジネスを持つが可能になります。

 

 

 

 

投資案件 4位、  人間関係

 

周りの全ての良い人との、人間関係です。

 

家族やパートナーやメンターや、チームメンバーなど・・・。

 

自分の人生を支えてくれる大切な人に、投資をすることです。

 

 

投資案件 5、 インデックスファンド、 金、 株 など

 

これは、

最後に残ったお金で・・・。

 

「まぁ・・・お金が残ってるから・・・」。

 

成功してからのお話ですねー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

 

まずフォーカス、そして分散

 

 

投資というテーマで、

「一つの籠に卵を全部入れたら危ないから、バラバラに複数の籠 に入れた方がいい」

という言葉を聞いたことがありますか?

 

まずは、

フォーカス(投資)です。

そして、

「フォーカス(投資)で、増えたお金で分散すればいい

 

ということです。

 

まずは、

フォーカスです。

専門分野のスキルの次は、

「マーケティング」

にフォーカスすることです。

 

色々な分野のスキルを磨いても、

どれも中途半端なスキルになってコストが大きくなってしまいますねー(´∀`)

 

 

分散のルール

 

投資をしていて、

分散の時期に入ったときの話をします。

まだ成長段階にある人には、

今は関係ない話だと思います。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

分散する時期に入ったら、

「分散のルール」

があります。

 

自分のポートフォリオ。

つまり自分の資産を分散するときには、

「一つのカテゴリーに 20% 以上のお金を入れない」

 

というルールです

 

例えば、

インデックスファンド、不動産、株。

その1つに20%以上を投資しないということです。

 

実際は、

10%が限度だそうです。

 

5%ぐらいなら、

「勉強代になる」

 

とお話ししています。

 

 

おすすめの分散

20%  不動産

15%   株

10%   キャッシュ(現金を持つ)

5%       金

50%    自分のビジネスに投資

 

 

※   最初の時期は、「健康」と「スキル」に全て投資ですよ。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

 

年齢

 

若い人は、

「時間」と「リスク」

を取れます。

スキルやビジネスに投資をした方が良いです。

 

70才なら、

もう少し現金を残す方が良い。

スキルやビジネスに100%投資するのは危険です。

 

 

 

 

不動産

 

 

憧れのお話

不動産投資に関しては、反対意見が 100 人ぐらいくるかもしれないです。一般的に不 動産投資は、レバレッジをきかせてローンを組んで、インフレに連動していき得をする 仕組みです。「テナントさんにローンを返させたら良いんだから」と考えて、どんどん 資産を増やしていく考え方です。よく聞く話です。多くの本に書かれていて、その方法 で成功した人もたくさんいます。

「○○さんは、不動産で 100 億円の資産を持っているぞ」と話を聞くことがあると思 います。これは僕自身の考え方と、僕が知っている大富豪の人達の話ですが、不動産は 基本的に、ローンはすぐに返したほうがいいです。セオリーに反してしまうので、みん なから「それは間違っている」と怒られるかもしれません。しかし、なぜかセオリーを 無視して、すぐにローンを返していった人の方が大富豪になっています。フォーブスの トップ 400 人の大富豪の人も同じことを言っています。不動産に関しても、「ローンはさっさと返した方がいい」と言っています。

「100 億円の資産がある人はこう言ってました」という反対の意見があるかもしれませ ん。しかし、その 100 億円の内訳が、どれだけがローンなのかをまず知って欲しいで す。もしかしたら 100 億円の資産のうち、99 億円がローンかもしれない。よくあるケ ースです。ローンを組んでいては、本当の資産とは言えないです。とにかくローンはす ぐに返すこと。大富豪が本当に言っていることです。

不動産に関しては、全資産の 20%を超えないほうがいいと思います。例えば 1 億円の 資産がある人は、2000 万円ぐらいの不動産、しかもローンを払ったうえでの資産です。 20%で抑えることです。そう考えると、不動産は今すぐに始めるものではないとわかる と思います。お金がある程度できてから、考え始めることです。アメリカは多くの人が、 不動産に自分の資産の 8 割以上を入れています。「持ち家が最大の資産だ」とみんな言 っています。すごくまずいことです。日本人の場合は、持ち家は平均で 3000 万円くら いと考えると、全資産の 90%くらいが家になると思います。20%までに抑えることは、 かなり難しいことだと思います。

アメリカでも同じ現象が起きています。資産の 8 割が家なのです。ものすごい不安定で す。家というものは、例えば「俺の家は 3000 万円ある」と言いますが、まずは「ロー ンがどれぐらい残っているか」を考えないといけない。例えば、3000 万円の家に住ん でいても、ローンで払った金額が 600 万円ぐらいで、まだ 2400 万円ぐらいローンが残 っているとしたら、その家には 600 万円の資産しかないわけです。払っていない 2400 万円分は銀行のものです。『自分が払ったお金が家の資産』であり、自分の持ち物とい うことです。

次に、売るときにも費用がかかる。15%ぐらい減ります。弁護士や不動産業者や税金、 引っ越し代などで、大きなお金が動きます。15%ぐらい減ると考えてください。例えば、 もし完済している 3000 万円の家を売ったとしても、15%減るとしたら、450 万円ぐら い減るわけです。2550 万円ぐらいになる。結構大きいお金が減ります。それを意識し て欲しい。不動産はかなり複雑な費用がかかるものです。複雑な費用がかかるカテゴリ ーに、100%90%の資産があるっていうのはちょっとまずいです。

〇〇さんには、持ち家が欲しい、という欲はあまりないそうです。しかし、お金に余裕

ができてきたら、家を持つメリットもあります。いろいろと考えていく必要はあります。 僕自身の不動産のルールがあります。とにかく借金をしないこと。オール無借金。ロー ンで買ってもいいですが、とにかくすぐに返す。入ってくる収入の全てをローンに当て るようにして、どんどんすぐに返していく。すぐに返すことが極めて大事です。〇〇さ んが家を買うときも、とにかくローンを支払うことを優先にして欲しいです。仕事でた くさん稼いで返す。返済で 20 年も 30 年もかけない。がんばって 5 年で返す。それが 真の資産だと僕は言えると思います。反対意見がたくさんあると思いますが、あくまで 僕のルールとして捉えて欲しいです。是非僕 のルールを参考にしてください。

〇〇さんも持ち家を持っていました。すでに全部ローンは返しています。今の持ち家はネ オハウスです。まだ 1000 万円ぐらいローンが残っていると言っていました。僕が「ぱ ぱっと返してください」と言ったら、「わかりました。貯金はあるんですけど、やっぱ り現金がないと不安なんですよね。ローンは月 20 万ぐらいで、引き落としで自然に減 っていくからいいかなとか思っちゃうんですよね」と話してくれました。だから、「僕 と頑張って二人で稼いで返しましょう」と伝えました。とにかくローンを持たない。無 借金ということを意識してください。

・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

納得!!!

ですねー(´∀`)

 

 

投資のルール

 

投資をする時のルールです。

 

1、自分の理解できないものには絶対に投資をするな!

 

不動産や株やFXとか。

株を理解するには、

最低でも20年は掛かりますねー(´∀`)

 

2、税金について必ず勉強しておく

 

「不動産を売却したら15%の費用が掛かった」

というようなお話はよくあります。

 

 

3、 長期保有すると考えて買う

 

人間関係と同じです。

変な友達と付き合っていれば、自分が変になってしまいます。

 

そして、

時間を無駄にします。

 

 

4、 「上手い話は絶対にない!」を理解する

 

過去を思い浮かべて下さい・・・。

儲かる話し・・・。

甘い誘惑・・・・。

 

それは、

「その人が儲かるだけ!」

です。

 

必ず自分にリスクが掛かります。

とくに、

甘い誘惑は危険ですねー(´∀`)

 

 

宿題

 

 

 

宿題の 1 つ目。『毎月収入から 5%のお金を投資に回す』

 

前回の宿題で、『毎月収入から 5%のお金を投資に回す』という話がありました。『この 5%を何に回すのか』を具体的に決めてください。

 

自分の意思で決めることが重要です。

例えば、

オススメするのは、

健康・スキル・ビジネス・人間関係

などです。

 

 

宿題の 2 つ目は、  借金を全部返すこと

 

借金を全部返すことです。

 

とにかく借金があるうちに、投資について 考えること自体がおかしいです。

何に投資をしようとも、

借金で払っている金利以上の リターンは絶対に出ないと思ってください。

買おうと思う時点で危ないです。

絶対に不可能と考える。

不動産であっても同じです。

 

 

宿題の 3 つ目は、  フォーカスすること

 

フォーカスすること。

分散投資をやっている人は、とにかくまずフォ ーカスして欲しいです。

まだ成長段階だと思います。

だから、

まず フォーカスをしていく。

いろいろな投資をやっている人は、それを辞める。

1 つか 2 つにフォーカスすること。

ビジネスでもスキルでも同じです。

フォーカスすることを決めてやっていくこと。

 

 

最後の宿題は、 先ほど話した「投資のルール」について

 

先ほど話した投資のルールについて。

だまされないために、

自分の業界 のことだけに投資をする。

税金のことを勉強する。

長期保有する。

子供に残すことだけ に投資をする。

上手い話にはのらない。

 

「投資のルール」をメモ書きして、iPhoneやPCに貼るなりして忘れないようにしてください。

 

 貯金が増えてくると、

必ず美味しい話がやってきます。

弱い心が出てきて、

変な投資とかをしたくなります。

 

それを律するためにも絶対にやってください。

 

憧れからお言葉・・・

投資と聞いて、本当にいろいろなイメージがあったと思います。

お金が入ってきて、

それをドバイに投資したり、オイルマネーに投資したり、そんな想像をしていた人もいるかもしれません。

真の投資というのは、

子供に残せるもの、そして永遠に価値が上がるもの、価値が上がり続けるもの、それが真の資産であり、

それが真の投資なのです。

 

真の資産とは、

健康でありスキルであり、そして子供に残していく考え方

などです。

 

それらが真の資産だということを、本当に理解してください。

 

 

それでは ♯6を終了します。

ありがとうございました。

 

 

# 7 はコチラ → お金の悩みの魔法 → 貯金する方法 ♯ 7

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました