お金の悩みの魔法 → 貯金する方法 ♯ 5

癒し3 アイキャッチ 仕事が辛い → お金の悩みの魔法

貯金について

 

 

#5

貯金です。

前回までのテーマは、

借金についてでした。

 

私は、

ギャンブル(パチンコ、スロット)にハマってしまいました。

そして、

十代から借金地獄でしたねーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

話すとキリがないのですが・・・。

パチンコ屋へ行っては・・・。

朝から並んで・・・。

閉店まで打ち続けるタイプ・・・。

残り1000円しかないのに使ってしまうタイプ・・・。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

そして、

お金を、会社で前借りしたり・・・。

友人や同棲していた彼女に借りたり・・・。

 

挙げ句の果て、

アイフルとか・・・数社でお金を借りたり・・・。

 

 

現在は、

 

「自己破産」までは行かなかったです・・・。

 

法律事務所さんとお話をして・・・

何とか・・・

助けて頂いて・・・

 

借金は、

ZERO !

 

です。

 

そして、

貯金すること(自制心)(社会やマーケティングの罠にハマらない)ことがデキるようにはなりました。

 

 

 

NOと言えるスキル

 

 

「NOと言えるスキル」

 

コレは、

すごい大切かも知れません。

 

私が、

「ギャンブル中毒」

 

から抜け出したのは、

「NOと言えるスキル」

 

です。

 

最初は、

「ゲーセンのスロットなら良いかぁ」(´∀`)

 

と思ってゲーセンでスロットをしてました。

 

しかし、

あの時の儲け話がよぎってしまい・・・

本物のスロットに手を出したりしてました・・・。

 

現在は、

 

ギャンブル=クスリ(麻薬やシャブ)

 

というマインドセットが完璧に出来ています。

 

「1回でも、スロットをしてしまったら中毒になって人生が破滅する!!!!」

と本気で思うようになっています。

 

「NOと言えるスキル」というのは、

絶対に!しない!

というような覚悟がデキた人だと思います。

 

でも、

このような状態になるのは非常に難しい気がします・・・。

 

痛い目に遭わないとわからない・・・。

 

私の場合は、

馬鹿なので痛い目に何回も何回も・・・。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

そして、

ようやく分かるようになって

「覚悟を決めることがデキる」

 

ようになりました。

 

痛い目に合わないで悟ことがデキる人は、

賢い人ですねー^ ^

 

大切なことは、

借金をする人は病気になる確率が非常に高い

 

です。

 

なぜなら、

ストレスが多くなるからです。

 

借金があると常にストレスにさらされてしまいます。

 

ストレスを発散する為に、

やけ酒したり・・・

ギャンブルに走ったり・・・

ケンカや暴言を吐きまくったり・・・

 

ハプニングやスリルを求めてしまう。

悪循環ですねー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

 

3ヶ月だけ貯金する

 

コレは、

つまり

習慣の力

 

です。

 

1000円で良いです!

 

3ヶ月連続で貯金できるようになれば、

その習慣がドンドンっと楽になって行きます。

 

1年、2年もすれば、

特にそんなに考えなくても貯金がデキるようになっています。

 

つまり、

勝手に

「自制心」

 

の力が身に付いています。(´∀`)

 

 

 

 

貯金・投資・クッション

 

コストにパーセンテージを付けることです。

 

家賃を収入の25%以内

 

ポイントは、

家賃を収入(手取り)の20%以内にすることです。

※ 手取り=税金を引いた金額です。

例えば、

月に25万円(総額)なら、

税金は(社会保険+所得税+住民税=5万円ぐらい)

収入は20万円です。

 

20万円✖️0.2(20%)= 4万円

 

なので、

総額が25万円なら、

4万円以下の家賃の物件に住むことです。

 

それがデキない場合は、

例えば、

家賃が5万円なら

収入を25万円にしないといけません。

※ 総額が30万円➖税金が5万円= 収入は25万円になります。

 

もしくは、

他の物件に引っ越すことです。

 

 

貯金は5%

 

例えば、

収入が20万円なら1万円です。

 

 

10%クッション

 

コレは、

「6ヶ月間、収入がZEROでも暮らしていける費用」

※ 税金や年金を含める

です。

 

例えば、

1ヶ月、

※ 税金や年金の支払いを含める。

贅沢をしなければ、何とか・・・生活して行けるお金です。

 

月に20万円(税金5万円+最低の生活費15万円)なら、

✖️6で、120万円です。

 

コレを、貯める費用が10%です。

例えば、

収入(総額)25万円なら、20万円(手取り)なので、月に2万円です。

 

すると、

1年で→24万円✖️4年 = 96万円

 

4年もあれば100万円ぐらいのクッションが貯金されますね。(´∀`)

 

 

コレは、

貯金や投資とは別です。

 

クッション費用の100万円があれば、

心に余裕が生まれて、病気にもなりにくい体になります。

 

例えば 月に収入20万円(手取り)(税金やら・・・引いた金額)なら、

貯金     5%    1万円

クッション  10%  2万円

合計     15%      3万円

 

になります。

 

つまり、

月に総額25万円で、20万円の収入なら、

 

家賃は4万円以下。

貯金1万円+クッション2万円で、合計で3万円にすることです。

 

私の場合(4年間と6ヶ月)・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・。

 

総額25万円で、20万円の収入・・・

家賃は4万7500円です・・・

すると、

家賃は4万円以下なので7500円がオーバーでした・・・

 

たしかに・・・※ 現在 憧れのお話を聞いて4年と6ヶ月・・・です。

貯金は、月1万円で54万円。(´∀`)

 

クッション費用は33万円・・・25%ぐらい・・・(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

状態ですねーー(´∀`)

 

やはり・・・。

・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・。

・・・。

家賃が7500円オーバーは4年間と6ヶ月を考えると・・・

7500円✖️48(4年間)=36万円

 

クッションが36万円の上乗せがあったですねー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

更に・・・。

トラブルが色々あったので・・・。

 

それがなければ、クッションも100万円達成でしたねー。(´∀`)

 

 

 

富を築く最強の秘密

 

それは、

「生活レベルを上げない」

 

ことです。

 

収入が上がればあがるほど、

勝手に、

家賃が物件に引っ越す・・・

豚肉が牛肉に変わったり・・・

自炊が外食に変わったり・・・

 

します。

 

私はよくわからないですが・・・。

収入が1000万円以上になると・・・。

 

ドンドンっとアップグレードしてしまうそうです・・・。

 

すると、

貧乏になるそうです。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

ポイントは、

「これ以上ライフスタイルを上げても幸せ度が変わらないな!」

 

というポイントを見つけることだそうです。

 

例えば、

700万円ぐらいのベンツと5000万円のベンツは、一般人からしたら同じ。

時計はロレックスぐらいが限度。

大豪邸に住んでも、

維持費がかかる・・・

掃除代やメイドさん・・・

固定資産税・・・

 

すっごいストレスになってしまうそうです。

 

・・・・・・・・・。

 

アップグレードをしない!

と、

覚えておいて下さい。

 

 

盲点

 

自動的に使っているお金があるのです。

それを、

「盲点のコスト」

 

と呼んでいます。

 

4つの盲点があると言われています。

1、コーヒー

2、雑誌

3、ランチ

4、お酒

 

コレを見直すようにしましょう。

 

 

 

ゆっくり死ぬ

 

お金さんは生き物と想像してください。

 

ドンドン増える(貯金が増える)  →  生きている

どんどん減る (血がポトポト)  →      ゆっくり死んで行く

 

家族、そして友人

 

お金は絶対に!貸さない!

1円でも貸さない!

 

私の場合は、

よく妹にお金を貸してと言われた時期がありました・・・。

 

4年間で8回ぐらい・・・。

渋々に1万円とか3万円とか、お金をあげました。

 

現在は、

「お金を貸して」

 

と言われなくなったのでたくましく育っていると思います。(´∀`)

 

ポイント

1、「自分もお金がない」という。

例えば、

月に25万円でも、

「友達とお酒飲んで使ってしまってるよ!」

「仕事がなくて全然仕事してないよ・・・」

「パソコンが壊れて10万円使ってしまった」

とか。

 

とにかく、

「お金に余裕なんてない!」

 

と強調しておきます。

 

2、お金を貸すではなくて、必ず「お金をあげる」という。

すると、

ドンドンお金を借りづらくなって行きますよ。(´∀`)

 

大切なこと

お金を貸しても(あげても)、相手はマイナスになります。

なぜなら、

依存してしまうからです。

子供は、親がいないと生きていけません。

 

大切なことは、

相手を

自立

 

できるようにすることです!!!。

 

そうでないと、

社会で生きられません。

ドンドン困って・・・

悩んで・・・

苦しい思いをさせてしまうからです。

 

 

 

新しい習慣

 

この習慣を取り入れてください。

 

1、 雑誌

雑誌はダウンロード版にすると、コストが安くなります。

物も増えないので良いです。

 

2、 お酒

飲まないのが1番良いですねー(´∀`)

でも、

今は私も好きなので強く言えません・・・。

ただ、

量を減らすように工夫する。

そして、

アップグレードしないことです。

貧乏な時代を思い出すこと・・・。

高いお酒は飲まないことですねー(´∀`)

 

 

3、  コーヒー(もしくは、紅茶やお茶)

上に同上です。

アップグレードしないでください。

スタバで飲んだり外食は、禁止したりしましょう。

 

私の場合は、

セブンイレブンの1リットルコーヒー。

いつもの珈琲 甘さひかえめ 1000ml

価格:

278円(税込)

※一部店舗ではお取扱いをしておりません

コレに、牛乳を少し入れて飲んでいます。(´∀`)
スタバよりも格段にコストが安くなります。

 

4、  ランチ

 

上に同上です。

 

外食は絶対にしません。

コンビニやお弁当屋さんもNGです。

 

自炊してお弁当を作りましょう。

 

これだけで、

生活がカナリ楽になって生きましたよー。(´∀`)

 

 

 

 

宿題

 

 

1 つ目の宿題はコストです。

もう一回出費を見てみて、パーセンテージを出してくださ い。

 

例えば、家賃で 20%使っているな、電気代は 5%だな、とか数字を見る。パーセン テージを出していってください。

 

2 つ目の宿題は、

「家賃を本当に 20%以内に抑えているか」ということを再確認してく ださい。

今もう住んでいる人は仕方ありません。しかし、これから一人暮らしをする人 や、引っ越し検討中の方で物件を探している人は、基本的に収入の 25%以内に抑える ことです。けっこう大きいところです。収入がすごく高い人は、例えば年収 1 億円の人 は 2000 万円ぐらいになりますが、それはちょっとナシです。どんなに高くても 50 万 円は行き過ぎです。

 

 

3 つ目の宿題では、

貯金 5%。投資 5%、クッション 10%を実践してください。

貯金は 普通にお金を貯めていくってください。投資 5%。これは何に投資しますか。おいしい 案件ではありません。次回詳しく話していきます。クッションも 10%貯めていく。

 

 

 

4 つ目の宿題は、

「満足できるポイント」について考える。

自分が満足できるポイント のことです。大富豪の最強の秘密です。感動も満足も変わらないようなポイントがある。 その満足ポイントについて、自分のライフスタイルを意識してみてください。どのあた りが満足 MAX かを考えてみること。

 

 

 

5 つ目の宿題で、

『お金を貸さない』と決める。

もしどうしても困っている家族や友人 がいたら、お金をあげること。『返してもらわなくてもいい』と決める。これをマイン ドセットとして持ってください。

 

 

 

6 つ目の宿題で盲点について。

コーヒー、雑誌、ランチなどを再確認して、

「もっとコ ストダウンして、そしてクオリティを上げることができないか」と意識してやってみて ください

 

 

それでは、

♯ 5 を終了します。

ありがとうございました。

 

 

# 6  はコチラ → お金の悩みの魔法 → 貯金する方法 ♯ 6

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました